アスリートがいるから
アスレティックトレーナーが
活躍できる場がある
アスリートが輝くために
ひたすらに全力を尽くすのが
アスレティックトレーナー。
REACHの全てをぶつけ、
アスリートを全力で
バックアップしていきます。
Yusaku Miyazato
宮里 優作


出会いはカリフォルニア
宮里 優作選手と初めてお会いしたのは、私がまだシアトル マリナーズでトレーナーをしていた2011年の2月でした。カルフォルニアのオレンジカウンディに住んでいた宮里 藍選手の身体のメンテナンスに数日間お邪魔した時でした。
その頃、優作選手は慢性の腰痛を発症していて、ゴルフをプレーすることも容易な状態でないと、私に話してくれました。その時は時間もなく自分でできる簡単な腰痛予防トレーニングをお教えした記憶しています。
その後、私が2012年のシーズンをもってシアトル マリナーズを退団して、2013年1月に宮里 藍 選手や上田 桃子 選手たちとアリゾナ州フェニックスでゴルフ トレーニング合宿をしていた優作選手に2年ぶりに再会します。
そしてその年の2013年4月より契約させていただき、現在にいたります。
目標を立てることから始まる
私が仕事をするとき必ず目標を立てます。
宮里優作選手と契約したときもレベル別に目標を立てました。
JGTOのトーナメントに全て出場すること。 | 前年は体調不良で7試合連続欠場があった。 |
---|---|
JGTOのトーナメントで予選落ちしないこと。 | 結局この年は2試合予選落ちがありましたが、前年と比べられないほど安定感がましました。 |
初優勝をしてもらうこと。 | これまで毎年優勝争いはするが、優勝経験がなかったので、早く優勝してもらいたかったのです。 その年のJTの大会で念願の初優勝をしました。 |
3年以内に賞金王になってもらうこと。 | 3年後の2015年度、賞金ランキング2位で結局賞金王になったのが2017年で5年掛かりました。 この年世界ランキングも50位になり2018年マスターズにも出場しました。 |
多少のタイムラグはありますが、着実に目標を現実にしている選手を観ることは、トレーナー冥利につきます。
2013年度世界ランキングが350位だった選手がスポーツのピークパフォーマンスが出にくい30台後半になって世界ランキング50位にはいったのも、優作選手の真面目な人柄と忍耐強さがそれを可能にしたのだと思うのです。
2018年はヨーロピアンツアーに挑戦しましたが、結果は思い描いたものにはなりませんでしたが、この経験をもとにもう一段高いレベルでのゴルフファーになってくれると信じています。
形は変化していくかもしれませんが、これからも優作選手のサポートに力を注ぎたいと思っています。


Kaito Yuki
結城 海斗

メジャーリーガーを夢見て
2018年より結城 海斗 選手のサポートが始まりました。
中学を卒業後、高校進学よりもメジャーリーガーを夢見て、Kansas City Royalsと契約。
チームの方針を踏まえて、長期的なカラダの成長を考え、年齢に合ったコンディショニングを行っております。
活躍が期待される選手です。応援してください。
Riko Nishimura
西村 莉子

2020 Tokyo Olympic を目指して!
クイーンオブアスリートと言われる陸上女子の七種競技。
100H、走高跳、砲丸投、200m、走幅跳、やり投、800m
西村 莉子 選手は、学生時代にこの七種競技のトップ選手として活躍していました。
現在は、三菱電機に所属し、その中で、最も得意とする「やり投」で東京オリンピックを目指しています。
やり投げに専念して日が浅いので、今が伸び盛り。
目標にむかって、日々トレーニングに励んでいます。
試合会場で見かけたら応援よろしくお願いいたします!
サポート期間 | 2018年 10月 ~ |
---|
Riku Kanou
加納 陸

世界チャンピオンの座を掴むために
日本では17歳以上にならないとプロテストを受験できないことから、中学卒業と同時に海外武者修行に出て、2013年12月に16歳で海外デビュー。
2014年タイのバンコクで国内最年少新記録となる17歳23日でWBAアジアミニマム級チャンピオンを獲得。国内デビューする前に17歳の若さで「アジア王者」という信じられない結果を残しました。
井岡 弘樹氏の持つ国内最年少世界王座獲得を目指し、2016年8月に高山 勝成(世界主要4団体を制覇)に挑んだWBO世界ミニマム級王座決定戦に挑戦。奇しくも6ラウンド負傷判定で18歳9か月と4日という国内最年少世界タイトル奪取に失敗した。
史上最年少でのタイトル奪取の夢は叶わなかったが、同じ夢を追いかけた亡き友との約束を果たすべく、世界チャンピオンの座を掴むべき奮闘し、2020年11月23日にWBO アジアパシフィック ライトフライ級 王座決定戦にて判定勝ちによりタイトル奪取に成功した。
Ritsumeikan Univ. Baseball Club
立命館大学 野球部

伝統の野球部が優勝を目指して頑張ります!
創部100年以上の伝統を誇る部活で、多くのプロ野球選手を輩出している立命館大学野球部。
春季・秋季リーグでの優勝を目指して、日々練習に励んでいます。
2019年よりサポート開始しました。
サポート期間 | 2019年 1月 ~ |
---|
Kochi Fighting Dogs
高知 ファイティングドッグス

NPBでプレーしたい!
願いを叶えるステップは高知にある!
選手をNPBに送り出すことを目標に、選手の成長を見守る高知ファイティングドッグス球団の方針に共感し、アスレティックトレーナーの成長も球団として見守っていきたいという思いで関わらせていただいております。
サポート期間 | 2008 ~ 2013 2016 ~ 2019 |
---|
Denso Fleet Sorrows
デンソー 女子陸上長距離部

クイーンズ駅伝 優勝を目指して!
2018年よりデンソー女子陸上部のコンディショニングを担当しています。
各選手の記録更新、そしてクイーンズ駅伝での優勝を目指して日々練習に取り組む選手のサポートを行っております。
サポート期間 | 2018年 |
---|